月曜日から出張で高知に来ております。

当初2泊の予定が「お前もう一泊おれや〜」を朝食中に言われ、「Yes,sir」。

ホテルに帰ってちゃちゃっとデータ整理やら写真取り込んだりしたらやることないので。こうしてブログを書いているわけです。

桂浜が現場から近いので、ムダに坂本竜馬像を見に行ったりしています。

図らずも竜馬博がもうすぐ開幕するそうで、今日は竜馬像の拭き掃除が行われたそうです。

------------------------------------------------------------------------

と、昨日ここまで書いて力尽きてダウン。
膝にPCを乗せたままベッドで寝ていた。


個人的には坂本龍馬像より内藤廣の牧野富太郎記念館に行きたかったのだが、会社の人と一緒だったので言い出せず。

こんな事言っては身も蓋もないけど、銅像なんてみてもしょうがねえじゃねえか!とか思ってた。

だが、かくいう私もかつて東京に行った際にわざわざ東大にコンドルさんの銅像を見に行ったことを思い出した。
DSCF0089

さらに、皇居の外堀近くの楠木正成像を見に行ったことを思い出した。
DSCF0474

両方一人ですよもちろん。誰かと一緒に行こうなんて思っていません。


まあ、部長が幕末好きなのでしょうがないか。やたら興奮してたし。
ああゆうのはあんまり興味ない人には分からないもんですね。

なぜ桂浜が有名なのかも知らない私でしたが、その部長も知りませんでした。なんでだ。
「坂本龍馬像があるから有名なのか、他に有名な理由があるから坂本龍馬像があるのか。」

う〜ん。人にはそれぞれ見たい銅像があるということですね。

それにしても牧野富太郎記念館に行きたかった。
あそこは多分あんまり行った人いないはず。

同じ建築を見に行くにしてもあんまり周りに行った人がいない建築を見るのが好きです。
東京周辺、関西、広島・山口、九州の建築は皆様大体見られてますからね。

高知なんてなかなか行くことないですよ。
これから行くなら青木淳の青森県立美術館とかいいですね。

山田守の長沢浄水場とかもすごく行きたい。神奈川だぞ確か。

あぁ、建築見に行きてぇ。