Libero come un gatto

ゆるゆると生き長らえたい、イタリアの猫のように。

2010年09月

殿、ご乱心。

100929_0921~01


ipad!ゲットだぜ!ふんふふ〜ん!
ヨドバシカメラで買ってきました。64GBで68000円ってまあ安いね。

おーサクサク動く〜。でも全然欲しいアプリな〜い。

ニンテンドーDSを殆ど触ってないのにipadでゲームやるわけないしね〜


どうしようかいなコイツ・・・

区民宣言

木曜日に晴れて荒川区民となりました。

いやーよかったよかった。何年お世話になるか知らないけれどよろしくね!西川さん!(←現職区長)

頂いた資料によると、日暮里には「にっぽり繊維街」なるものがあるらしく、生地屋さんが軒を連ねるとか。毎年「日暮里コレクション」も開催され、おしゃれ情報の発信地となっているとのこと。

ふむふむ。日暮里が実はおしゃれな街だったとは知らなかったね。
あと「日暮里コレクション」は「ポリコレ」と略すべきですね。



現在専ら部屋の片付け中。

なんとか家具類は落ち着きを見せてきたものの、本・雑貨類は手付かずでテンヤワンヤ。
部屋のあちこちでダンボールが口を開いて「早く落ち着きたいわ」と嘆いています。

ある程度まとまってから気付いたけど、部屋自体は前の家より広い。気がする。

風呂・洗面系は前の家が圧倒的な広さを誇っていたのでそこは敵いませんが、家具もきっちり収まりそうですし、快適な部屋に仕上がりそう。

あと、分かってたことですけど、風通しがすげえ。ビュンビュン系ですよ。

家選びは我乍らナイスチョイスであった。ありとあらゆる不動産サイトでひたすら物件を見ていったおかげですね。家賃はそれなりですので節約して生きていきます。

都民宣言、あと告知

さて東京入りしました。と言っても出張です。明日には広島に戻ります。

引越しの日取りは来週に決まりました。18日土曜日には私もついに東京都民、並びに荒川区民です。


新居も以前紹介した第一志望の所に決まり、広島の家具もすべて持っていけそうです。ひと安心です。
第一志望は譲れない!ってなもんですね。

レイアウトをどうしようかCADで色々いじくっています。


連休中にゆっくりとレイアウトと荷解きが出来るかと思いきや三連休は仕事で既に埋められました。。

その後の23日の休みも仕事っておいおい部長。
ダンボールの上で寝ろというのかキミ。


その東京での初仕事ですが、横浜での展示会に参加しています。

G空間エキスポ(http://www.g-expo.jp/)というものです。

これから将来的に我々の日常に入ってくる新しい技術を一般の方々に知ってもらおうというもので、例えばGPSとか3D、ストリートビューなどという最新の3次元位置情報を使った技術を各社が紹介しています。ヘッドマウントディスプレイを付けてバーチャルリアリティ体験なんかもあるそうです。

こういう分野の人でなくてもかなりおもしろいと思いますよ。

うちの会社のブースではこれまでの3Dレーザを使った業務の紹介などをしています。
そして私がお待ちしています。皆様、是非、日曜から火曜日はパシフィコ横浜へ。

ちなみに火曜日は私がなぜか講演するという珍事も見れますので野次を飛ばしたい方は是非お越し下さい。

という告知でした。

「めちゃモテ委員長」が意外とおもしろい

土曜日の朝の日課は当然「めちゃモテ委員長」の視聴です。

今週の「めちゃモテ委員長」のめちゃもてポイントはネイルに関するものです。


いかに凝ったデコレーションをしたネイルでもそれがTPO、自分のファッションと合っていなければ効果的ではないと。


彼との食事シーン、お友達とのおしゃべりシーン、ショッピングシーンでそれぞれ適したネイルがあるのでそれを柔軟に使い分けましょう。

という内容でした。勉強になります。


彼に好かれたいあまりになんとか可愛くなりたいと思っていた女の子。

そんな彼女は小悪魔テクを身につけ、ゴテゴテしたネイルを施してデートに臨むのですが、ネイルが邪魔をして、飲み物を零したり、彼の手を傷つけたりと散々。

そこでめちゃモテ委員長が上記のアドバイスを授けるのでした。


彼女はゴテゴテネイルを外して小さなリボンが付いたかわいいネイルに変えます。

するとそれまで彼女の豹変ぶりに戸惑っていた彼が一言。
「そのリボン、僕が解いてもいいかな?」

って意味不明〜!でもなんか含蓄がありそうだから許す!

雰囲気にはすごくマッチしてるけど意味が無い発言ですね。クオリティ高けーよ。


いやーいい話だなー。朝から泣いてしまったよ。




番組最後のモテテクでは段フリルスカートのコーディネートを紹介。

ピンクの段フリルスカートに黒ベスト、ハイカットスニーカーを合わせてロックッスタイルですわ!

おい!ロックなめんな!という大人のツッコミは置いといて。

暖かく見守りたくなりますね。

CM・広告に思ふ

浅田真央のクランキーのCM。
名称未設定 1


「真央ももう二十歳です。大人の真央、見せちゃうぞ」

颯爽と滑るながらこういう真央さんが直後に発する一言。


「なめんなよ!!!」


真央さんにそう言われたらなにも言う事ないっす。

誰もあなたのことなめてないですよ。

日本人でトップレベルに努力されているあなたをなめるほど私は馬鹿ではありません・・・


まあ、なんとも卑屈になってしまうというCM。


浅田真央つながりで言うと、昔近所のスーパーのハムコーナーに伊藤ハムの大きなポスターがありました。
そのポスターで浅田真央が

「伊藤ハム、大好き!!」

って言ってるの。

なんていうのかな。広告ゆえの脈絡の無い愛情というか愛着というか。

「そんな日常語、有り得ねーよ」とか思いました。



次。


羽田空港で見た大きな広告。北野武のポカリスエットの広告です。

「機内でもポカリスエットだろ?」

意味不明なこと言ってんじゃねえぞ!コラァ!

日常的に考えれば、こんな事わざわざ言う奴はいないわけで、広告といえど流石に違和感を感じますよ。

北野武に言わせればなんとなく重みのある発言になる、とでも広告代理店は思ったのでしょうか?それは頭悪いぞ。

「オレは、飲みたいものを飲む!」と広告に向かって宣言したくなりました。


以上。

雑感の雑は猥雑の雑。



今週のanan「見ずにいられない!テレビ大好き!」特集は今の時代にテレビが面白いってお前馬鹿なの?って感じがスゴイしますがそのことには触れません。

早く専門チャンネル全盛期が来ないかなあ。

それは置いといて。

ananにこんな特集ページがありました。
「Hなことって、こんなに楽しい! ピンク?カルチャー for girls!」

盛り上がってまいりました〜って感じですね。

ピンクカルチャーって80年代的な雰囲気するんすけど。


その中にですね、女の子も行けちゃう!Hな映画館ってのがありまして。
まあ、それ自体はいいですよね。そういう映画館はあっても不思議じゃないし、それを紹介することもいいでしょう。

ただですね。ここで問題なのは紹介されている映画のタイトルです。


タイトルは。

「ぐっしょりな薄毛」


なにこのセンス。あまりにhigh。あまりにhigh。2回言ってしまった。


当然通常は「濡れた」ですよね。しかし「濡れた」はエロ表現としてあまりにポピュラー化しすぎてもはや我々の感覚は麻痺しているわけです。

その他表現としては「湿った」とか「潤った」とかありますがなまぬるい表現であることは否めない。もっと直球じゃないと。

そこで用いたのが日本語表現の特徴の一つ、擬態語です。

「ぐっしょり」

改めて書くと、口に出してみるとその言葉の持つ淫靡さに誰もが気付きます。そして思うのです。

「これが濡れ表現として最もインパクトがあるんじゃないか」と。

そこに続く言葉がまた「薄毛」ですからね。濃くないんだ!薄いんだ!ってなもんです。


ぐっしょりの持つやや重めな印象を「薄毛」によって軽やかに払拭。

言葉のチョイスが匠過ぎるよー。


ananのポテンシャルは流石だなあと思う今日この頃です。

オラ、家探しに行くだよ

明日上京して家探しに行ってきます。

ネットの色んな賃貸サイトで検索しまくって、絞りに絞った数件を実際に観に行くつもりです。
どうしても明日1日しか時間が取れないので残念なのですが、仕方がない。

引越しは今月の18日なのでなにかとバタバタしています。

ちなみに今住んでいる部屋はこんなところ。
333333

正方形平面に過不足なく必要なものが納まった良きプラン。
洗面スペースが図面以上に広く感じるのが特徴です。洗面スペースに入ってすぐ右が洗濯機ですが、この位置がなにかと絶妙です。水回りが充実していると生活にハリが出るものだと実感しました。
キッチンもそれなりで棚も多いです。居室は大きな収納に何でも入るので、ベッド、ソファ、デスク、テーブル、本棚、AVラックと置きたい放題です。
完全に家具のインフレを起こしています。

これで家賃49000なのでもう何も言うことはない最高の物件だったのですが。


ただいま一番手の候補に上がっているのがこちら。
2222222

横長の平面の中央付近に玄関が付いています。居室空間は今の家とよく似ていて大きめの収納と東と北にバルコニー。
キッチンは今よりも広い印象。風呂とトイレはもちろん別で洗面台も必ず必要です。キッチンの横に洗濯機があるのがちょっと不満ですが目隠しをすればいいでしょう。ここの西面にも窓があるので玄関を合わせれば四方全てに開口部があります。
駅から5分の5階で家賃は79000!


ちょっと気になるのがこちら。11111111

寝室が独立しているタイプです。リビングにキッチンも設置されており、こちらが生活の中心。プライベート空間をしっかり確保できるので間取りが決めやすいかも。ただ、部屋が分離しているとテレビ問題が発生するのと、キッチン併設だとどうしても匂いや油が気になってしまいます。
あんまり使い勝手はよくないかなあと思います。北向きだしね。
築1年の駅から徒歩10分で78000!


少し前までここにしようと思っていたところ。0111009200004

3階建ての2階部分で、シャーメゾンとかああゆう系です。個人的に階段が付いているのにちょっとした憧れがありまして気になっております。末廣件の研究によると、フロントドアバッテリー型ってやつですね。これも居室にキッチンが併設ですが、引き戸で目隠し出来るのが特徴。あと水回りの空間が部屋の一番奥に位置するのも新鮮です。ただ部屋に入って奥に行く動線をどうしても確保しないといけないので家具の配置がきついかなあと思っております。
新築の駅から10分で80000!


以上ですが、見ての通り私はよくある細長いマンション型プランは嫌いです。シューズボックス型とでも言うんでしょうか。
ドアから水回り、キッチン、居室、バルコニーが一直線に並ぶやつですね。どうしても好きになれないですね。どうも動線が一方向ってのがイヤみたいです。
基本的に動線が一直線でもその中に横方向の動線が入るとまた印象は違うんですがね。

ちなみにあまり賛同してくれる方はいません。伝え方がまずいかな?

また、そういう選び方をしているとほとんどの物件は候補から外れるのですが、その中に綺羅星のごとく光る物件を見つけたときはテンション上がりますねえ。


みんなの家賃っていくらぐらいなんだろう?気になるわ〜。

プロフィール

ケニー

  • ライブドアブログ
アクセス解析タイ・バンコク情報