Libero come un gatto

ゆるゆると生き長らえたい、イタリアの猫のように。

2013年01月

2012鑑賞全映画まとめ

去年は人生で一番映画を見た年でした。劇場、飛行機、DVD、テレビを合わせて67本です。
記憶を辿って思い出せる範囲で書き出してみました。うろ覚えですがせっかくなのでちょっとコメントを残して後の糧にしたいと思います。完全に順不同です。
お気に入り度は☆〜☆☆☆☆☆で。

(2本追加しました!)2013/1/29

1.ウルトラミラクルラブストーリー
東京から青森に来た麻生久美子とそこで出会った不思議な青年の松山ケンイチのちょー変な恋愛?話。本当に変。ファンタジー?リアル?なにこれ。。。
☆☆

2.キャタピラー
戦争で四肢を失い、目も見えず、口も聞けなくなった軍神と呼ばれる夫の世話をする妻の話。主演は寺島しのぶ。
☆☆☆

3.イングロリアス・バスターズ
ヒットラー暗殺のために組まれた特別チームの活躍を描く。敵将校役のクリストフ・ヴァルツの演技に感動する。あの「全部お見通しですよ」っていう目!バスターズ側はブラッド・ピット。面白い。監督はタランティーノ。

☆☆☆☆

4.SAW2
またあのパターンでジグソーさんが世直しを図る。密室殺人罰ゲームもの。筋肉マッチョは扱いづらい。
☆☆

5.レスラー
自分が最も輝ける場所はどこか、人生で大切なモノは何か。プロレスという「舞台」を通して一人のレスラーのそして一人の役者の人生を見直す映画。人生のどんな時でも見直したくなる。
☆☆☆☆☆

6.アラビアのロレンス
圧倒的なスケール感。これに尽きる。不朽の名作なのでいつか映画館で見たい。
☆☆☆☆

7.美女と野獣
言わずと知れたストーリー。特に記憶になし。
☆☆

8.アウトレイジ
ご存知北野武のやくざもの。椎名桔平がとてもいい、死に方もダントツで一番いい。
☆☆☆☆

9.道
映画が誰かに希望を与えるとしたらこんな映画でしょうか。50年代の伊映画。
☆☆☆

10.フィフス・エレメント
映画産業廃棄物。期待してたのに。


11.スターウォーズ4 新たなる希望
総じて言えば、そんなにスターウォーズは好きじゃない。ただ好きになれなかったのが悔しい。フォースの御加護があらんことを。
☆☆☆

12.スターウォーズ5 帝国の逆襲

☆☆☆

13.スターウォーズ6 ジェダイの復讐

☆☆☆

14.スターウォーズ1 フォントメナス

☆☆☆

15.スターウォーズ2 クローンの攻撃

☆☆☆

16.スターウォーズ3 シスの復讐

☆☆☆

17.3時10分決断の時
バットマンのクリスチャン・ベール主演の西部劇。父の誇りと意地をかけた感動のラスト。
☆☆☆☆

18.殺人の追憶
韓国映画。ソン・ガンホ主演。もう韓国映画のクオリティの高さったら驚きよ。役者のレベルも高過ぎ。連続猟奇殺人事件を追う2人の刑事を通して刑事という仕事の業を描く。
☆☆☆☆☆

19.青い塩
同じくソン・ガンホ主演。かっこいい元ヤクザ役。自分を殺しに来た暗殺者と恋に落ちる。人が人を守ろうとする姿っていいよね。
☆☆☆☆

20.ブラックホークダウン
ソマリアに駐屯する米軍の実話を元にした話。常識とか倫理とかルールとか全部ぶっ壊れた戦地がどういう常態かよく分かる。もうおぞましすぎる。
☆☆☆☆☆

21.ファイトクラブ
男たちが殴り合うクラブの話じゃないぞ!もっと壮大なテーマを扱ってます、ブラッド・ピットが実は。。。
☆☆☆☆

22.パーフェクトブルー
ブラック・スワンの原作となったと言われている今敏監督のアニメーション。清純アイドルがドラマで演じた汚れ役の影響から二重人格となり精神を破綻させるていく。
☆☆☆☆

23.ランボー1
My war is not over!と叫ぶランボーの気持ち分かる?ベトナム帰還兵でアメリカから嫌われ行き場がなく、夢を見ればベトナムでの悪夢ばかり。可哀想なランボー。
☆☆☆☆☆

24.ランボー2 怒りの脱出
殺人マシンとしての本領発揮。ただ前作の悲哀はどこへ。。。。有名な背後の泥壁から現れて首を切るシーンあり。
☆☆☆☆

25.ランボー3 怒りのアフガン
ここでランボーが味方したソ連軍と戦うアフガニスタン軍が後のタリバンになるっていう悲しい現実との融合
☆☆☆☆

26.ランボー最後の戦場
今度はミャンマー。ランボーという男を戦争というものを徹底したリアリズムで見せる。地雷を踏んだ人はどうなるか。銃で撃たれた人はどうなるか。何もかもがリアルで目を覆いたくなるが、これこそが現実であり本来目を背けてはいけないもの。刮目してみよ。18禁だ!
☆☆☆☆☆

27.ロッキー1
恥ずかしいんだけど、見て初めてロッキーが負けるって知らなかった。高橋芳明曰く「ロッキーが試合に出るって決めた時に映画は終わり。試合はおまけ。」なるほど。
☆☆☆☆

28.エクスペンダブルズ
タイトルは使い捨てって意味ね。80年代に活躍したヒーローたちが集結してやらかすぜ!これもシルベスター・スタローン主演。
☆☆☆

29.シュレック
ドリームワークスのアニメーション。あの緑色の怪物。なんか馴染めず。悪くはないけど。
☆☆

30.ランゴリアーズ
むかーしに深夜にやってて初めだけ見たっきりずーっと気になってたSF映画。たまたまラジオで三池崇史監督が話しててやっとタイトルが分かったので視聴。話は飛行機の乗客が突然数人を残して全員消えてしまいその謎を解くというもの。
☆☆☆

31.ウォッチメン
原作はアメコミです。映画だけ見た私には細かいところはわからず。ただ、なにか凄みを感じた。原作はものすごい名作だそうなので読みたいと思っている。
☆☆☆

32.くまのプーさん
バカバカしくて笑うんだけど、なんか泣けてくる。プーさんが無邪気すぎて泣けてくる。
「僕は学校へ行かなくちゃならないけど、プー、君だけはいつまでもここにいてなにもしないでいてくれ。」これだけで今でも泣ける。なにもしなくてよかった時から、なにかをしなくちゃならない時への移行。もう戻れないし。
☆☆☆☆

33.プライベート・ライアン
スピルバーグの超名作。戦場って戦争ってこういうとこなんだよ。耳の横を銃弾が通過する音、水中に潜った時に水上で爆発する音。全てリアル。
☆☆☆☆☆

34.レミーのおいしいレストラン
料理が大好きなネズミが一流レストランの見習いシェフを手伝うという話。ネズミの表情と仕草がかわいい!日本のアニメってなんか表情のパターンがショボいよね。パターンがある時点でダメですが。
☆☆☆☆

35.愛の勝利を ムッソリーニを愛した女
ムッソリーニが上り詰めるほどに自分のことを隠そうとなかったことにしようとするも、それでもムッソリーニだけを愛し執着を見せる女性の話。若いころの過ちっていうか、野心的な男にはありがちかも。
☆☆☆

36.桐島、部活やめるってよ
お前、今これを読んでるお前たちが、いるんだよこの映画に必ず!自分を見つける映画だ!忘れていた記憶を呼び起こされて赤面し、悶え苦しむがいい。
☆☆☆☆☆

37.レッドドラゴン
羊たちの沈黙、ハンニバルと続くレクター博士シリーズの第一弾。知的でお茶目な博士のカニバリズムが炸裂!
☆☆☆

38.CUT
西島秀俊主演。自身の映画作りのために兄が借りていた借金を返すため、殴られ屋としてただひたすらヤクザに殴られる。本当にひたすら殴られる。彼を支えるのは映画への愛と亡き兄への想い。ラストのセリフが狂気。
☆☆☆

39.猿の惑星 the planet of apes
ご存知宇宙飛行士が猿の支配する惑星へ不時着し、ラストシーンでアレを見る話。全部で5部作。
☆☆☆

40.続・猿の惑星 Beneath of the planet of apes
またまた猿惑に宇宙飛行士がやってくる。普通の人間は奴隷にされているんだけど、核弾頭を神と崇める謎の人類たちもいて。。。最後は地球が木っ端微塵!
☆☆

41.新・猿の惑星 Escape from the planet of apes
地球が木っ端微塵する前に宇宙船で脱出していた猿の科学者夫婦(コーネリアスとジーラ)。爆発の衝撃で過去の地球へ(現代)。最初は歓迎されるも後に迫害を受け。。。
☆☆☆

(ちなみに、この後、猿の惑星・征服、最後の猿の惑星と続き、猿の惑星ループが完成します。)

42.猿の惑星創世記
旧猿惑シリーズの前日譚を現代風にリメイク。アルツハイマーを治す薬を投薬された猿とそれを育てる青年。猿は人間より賢くなり自我が芽生える。なんでオレは人に飼われてるんだ?
☆☆☆☆

43.KICK ASS
ヒット・ガールを演じるクロエ・グレース・モレッツがもう最高。可愛すぎる。こんな殺し屋が来たらもうしょうがないよね。はい喜んで!って感じ。
img_502004_62229083_5

予告編はこちら。
http://youtu.be/Kbpz9opC_OQ
☆☆☆☆☆

44.MIB3
ウィル・スミスが過去に遡って、若き日のトミー・リー・ジョーンズと出会って、はっちゃかめっちゃかやる。あんまストーリー覚えてない。。。
☆☆☆

45.サニー永遠の仲間たち
これはよかった。韓国映画。高校時代に仲のよかった女の子6人組サニー。とある事件をきっかけに疎遠になってしまったが仲間一人が重い病にかかり願いを託された一人が残りのメンバーを探し集める。現在様々な境遇にある仲間たち。そして過去の事件が次第に明らかになる。。。もうね「ガール」とか見てる場合じゃない。女はこれを見ろ!男も見ろ!そして踊れ!
☆☆☆☆

46.ドライブ
宇多丸師匠曰く「ビンッビンッ!に来ますよね」っていうとにかくカッコいい画が多い。いちいちカッコいいし、なにあの男と女が見つめ合ってるだけでもうお互い意識しまくりの雰囲気が出てる感じ?私はそこに悶えたね。
☆☆☆☆

47.メリダとおそろしの森
ピクサーですね。娘と母の対立を描いています。面白いんだけどなあ。トイ・ストーリーとかに比べるとどうしても見劣りがするなあ。
☆☆☆

48.007 スカイフォール
007シリーズの23作。タイトルまでのアクションと緊迫感、adeleの歌うテーマソングが流れる中映し出される暗示の多く含まれたムービー、復活したボンド、史上稀に見るほどうっとりする髭剃りシーン、香港のネオンをバックに格闘する美しすぎる男たち、軍艦島の迫力あるシーン、ここしかないというラストの舞台、そして新しい始まり!原点回帰にして、新しい007のスタート!最高!
☆☆☆☆☆

49.007 ゴールドフィンガー
スカイフォール中に出てくる「赤いボタン」の元ネタを確認。この時のボンドはショーン・コネリー。
☆☆☆

50.ノン子 36歳家事手伝い
旦那と別れて、芸能活動もやめて実家に引っ込むノン子(酒井美紀)と祭りに店を出したい青年の話。この青年がホントにイライラする何がしたいのかわからないしそのために努力もしないし最後にや逆ギレするし。逮捕しろ。ただよかったのは、ノン子が元旦那となし崩しの感じでセックスするシーン。元旦那とする淡々としたこなれた感じ(流れが決まってる感じ)がよく出てたので☆を増やした。
☆☆☆

51.グエムル
またまたソン・ガンホ主演。母なる証明で有名なポン・ジュノ監督。突然変異した化け物と家族の絆のお話。ラストの一撃がかっこよす。弓っていいね。
☆☆☆

52.ブルーバレンタイン
結婚7年目で冷えきった夫婦がすれ違いにより崩壊していく現在と、彼らが初めて出会ってから恋に落ち結婚に足るまでの過去を同時並行で見せる。あんなに愛しあって盛り上がっていた幸せ絶頂の2人がこんな風に破滅していくのかというとても苦しい映画。
☆☆☆☆

53.男と女
ダーバー♪ダバダバダ♪ダバダバダ♪のテーマソング。ごめん、ストーリーが記憶に無い。ただ食事シーンで徐々に親密になろうとする男の雰囲気は参考になりました。その手の動き!狙ってやがる!って感じ。
☆☆

54.存在の耐えられない軽さ
ダニエル・デイ・ルイス主演。このモテ男が!っていう感じ。嫁を愛しているのだけど常に気が外に向いている。嫁さんの健気な感じと初めて脱いだ時の脇毛の堂々たる生えっぷりに感動。
☆☆☆

55.冬の小鳥
お父さんに連れられて孤児院に来た小さい女の子。大好きなお父さんがきっと迎えに来てくれると信じ孤児院の先生や仲間と反発するも次第にそれは叶わぬ現実だと気づく。そして自分で自分を埋葬。自分というものを殺し、新しい自分で生きる。この年にして人生に対する半ば諦めにも似た覚悟。回想シーンで出るお父さんとの楽しそうな思い出。。。あぁ。
☆☆☆☆

56.おとなのけんか
些細な子供同士の喧嘩がきっかけで話し合いを持った双方の夫婦。初めは穏便に外面の顔で話を進めるが次第に本音が飛び出し夫婦同士も相手同士も罵り合いに。言葉尻に潜む微妙な皮肉とか本音が思わず出る感じとかすごく面白い。
☆☆☆

57.ダークナイト・ライジング
バットマンシリーズの完結編。ジョーカー事件から8年後の世界を描く。ベインがウェインブルースを無一文にし核爆弾を盾にゴッサム・シティを占拠し。。。話が複雑で書く気がしません。まあ、ベインの結局の存在の軽さがねえ、マリアンコティヤールもよく動機が分からんし。ただ、何度見ても最後のバットマンがゴードンへ語るシーンは泣く。アン・ハサウェイ演じるキャットウーマンのお尻は映画史に残る。ハイキックで蹴られてもいい。
a0233935_1165031

☆☆☆☆

58.デンジャラス・ラン
CIAに追われる超重要人物のデンゼル・ワシントンを連れて逃げる若きCIAエージェント。組織に使われるか、そこから逸脱するか。思ったのは、殺す気があるならきちんととどめを刺せ。銃を1発2発打ち込んで殺した気でいるなってこと。
☆☆☆

59.ファンタスティックMrFOX
アニメーション。盗みから足を洗い新聞記者として働く狐のFOXだが、仲間と共謀して一世一代の盗みを企てる。男ってどこかギラギラしたものが必要なんでしょうか。
☆☆☆

60.メアリー&マックス
こちらもクレイアニメーション。友達のいない女の子メアリーが文通友達が欲しくて電話帳でたまたま見つけたマックスに手紙を送る。マックスは自閉症で人付き合いが苦手。文通を通して絆が結ばれていく。紆余曲折を経て2人が会う瞬間は涙なしじゃ見れない
☆☆☆☆

61.DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る
全然AKBは興味が無いがテレビでやってたので鑑賞。意外と面白くて最後まで見てしまった。人間関係がの実に出てて面白い。ただ、あの高橋みなみってことはいちいちうざいな。男気キャラみたいなのが見ててしんどい。
☆☆☆

62.麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜
飛行機内で鑑賞。東野圭吾原作。私の関心はかつて自分が図面を書いた日本橋の麒麟の像。他はどうでもよし。中井貴一が最後に父親愛を見せるはず。
☆☆

63.セカンドヴァージン
NHKでやってたドラマの映画化。長谷川博己と鈴木京香が主演。もうね安っぽい上に面白くないし暗いしつまらない。演者の魅力も微塵も出ていない。唯一爆笑したのは、長谷川博巳の奥さんの深田恭子が子供が欲しくて、事の後にベッド脇で逆立ちしてるシーン。超マヌケなシーン。


64.ヒューゴの不思議な発明
パリ駅の屋根裏に住み着き、父が残した不思議なロボットの謎を探る少年とそこでおもちゃ屋をする頑固な爺さんの話。結構あれあれっていう展開ですごく楽しめた。この爺さんが実は。。。でこの孫がまたもや出て来ましたクロエグレスモレッツ!ヒューゴ少年と映画を見るシーンの表情がもう死ぬほど可愛い。
☆☆☆☆

65.バトルシップ
ハワイ沖で日米合同軍事訓練を開催中になぞの宇宙船とエイリアンが現れてっていうお祭り映画。全然陰気じゃなく明るい。浅野忠信にもきちんと見せ場があってね。盛り上がることまちがいなし、突っ込みどころは200くらいある。
☆☆☆

66.アベンジャーズ
アイアンマン、マイティ・ソー、ハルク、キャプテンアメリカらのヒーローたちが集結して悪い奴らをやっつける。キャプテンアメリカに「パワードスーツを脱いだら何が残る?」と聞かれたアイアンマンが「天才、金持ち、女好きぐらいか」って平然と答える名シーンあり。あとスカーレット・ヨハンソンがお美しい。蹴られてもいい。
☆☆☆

67.アンストッパブル
止まらなくなった貨物列車をベテラン機関士と新米機関士が知恵を使って止める話。いわゆる乗り物パニック系。鉄道省?みたいなとこのエライさんたちの策がことごとくダメでとてもよい。
☆☆☆

68.ティファニーで朝食を
王道中の王道。ヘップバーン見たさに借りてみた。あんま覚えてない。。。。ローマの休日の方がだいぶ好き
☆☆

69.その男。凶暴につき
北野武監督主演。不思議な間が多い映画。どんよりとして陰惨な感じが漂う。唯一和むのはその後北野映画の常連になる寺島進のオカマ。白竜ってほんとに怖い顔してる。
☆☆☆

以上です。69ってことはブログの本数より多い。ブログが少なかった理由がわかりました。
徐々に書き溜めてきましたがさすがに疲れました。読む方も大変でしょうね。ここまで読まれた方ありがとうございます。
なにかここで気になる映画がありましたら思い思いの伝達手段を駆使して遠慮なくお尋ねください。

それでは。

私の2013

明けましておめでとうございます。
2013年がスタートしてもうすぐ2週間、仕事が始まって1週間。
いかがお過ごしででしょうか?

私はクリスマスあたりから底辺に近い気分を味わっております。
年明けには人生初の骨折をするという恥辱を味わっております。

タイで24時間象三昧を味わえる夢の様な施設に遊びに行って、腹は下すは熱は出るは挙げ句の果てには象から落ちて骨折するはでもう大変。
この話は後々書いていこうと思います。

象はさておき、当ブログについてですが昨年の記事はたったの30本でした。
なんたる体たらく。本当に恥ずかしい気持ちでいっぱいです。
ちなみに2009年から2011年はそれぞれ62、105、58本。

ブログってすごく楽しいんですよ。本当に自由奔放に書く!ってのがすごく楽しい。
私の周囲の人間はもうほとんど継続的に書いている人がいないのは大変寂しいのですが、facebookやtwitterには全くない自己完結感があってとってもいいから、もっと頭の中の変態的思考を開放しようよと言いたい。

前置きが長くなりましたが本題に入ります。
新年といえばやっぱアレだなと私と共通する認識をお持ちの方は日本にどれぐらいいるでしょうか?

「女を生きる 私の活力」 婦人公論
別冊快楽白書2013 「私を満たす豊かな性愛とは」
_SL500_AA300_


完全にツボを押さえてる納得のサブタイトル。むしろサブタイトルを聞くだけで快楽白書だなってわかる凄み。
「満たす」そして「豊かな」。これがキーワード。

全特集が興味深いのは言わずもがなですが特にこれはと思うものをチョイスしていきます。

◆淑女の「エロス川柳」大賞
サラリーマン川柳に真っ向から勝負を挑む淑女のエロ川柳。隠喩と暗喩の織りなすエロリズム。

◆フェティシズム対談 秘やかな愉しみ 「自縛」の世界
SMなんて言葉は大衆化されすぎてもはや古い。団鬼六先生の世界へ原点回帰、その答えが「自縛」。
最近ジバクにはまってるなんて言っても街を行き交う愚民どもには自爆にしか聞こえないから大丈夫。あー困ったらメガンテするタイプかな?みたいな。

◆10代から閉経までに出合うサポート・アイテム大集合!
閉経っていうものすごくデリケートなワードと後半のポップな感じがとってもチャーミング。なにをどうサポートされるのかがさっぱり分からないところも購買意欲をそそる。

◆Dr.シラサワの恋する医学
愛を語る前に鍛えておこう! “QOS”向上作戦
私ぐらいになるとQOS=Quality of SEXと即答できるから困る。

◆KERAKUコレクション 大人の時間を潤すアイテム
KERAKU?もしかして経絡秘孔のこと?おいおい北斗神拳と婦人公論が繋がるのかよ。。。
きっとケンシロウもラオウも女性のデリケートな悩みを解決する秘孔を知っているに違いない。

ラオウ「うぬは潤いが足りぬ!!!」

◆レス歴10年超え妻たちの “肉体の砂漠”を見よ!
肉体の砂漠ってなに?超怖い。

さすがのラインナップ。ブレない婦人公論。

私もブレずにこの1年を邁進します。
この1年は私の中の男を磨くイヤーなのでそこのところよろしくお願いいたします。

それでは。
プロフィール

ケニー

  • ライブドアブログ
アクセス解析タイ・バンコク情報