色々と書きたいネタがあるんだけど、消化するペースが追いつかないのでササッとまとめて書き綴ります。
1.ミランダ警告(Miland warming)の覚書
アメリカで警察が容疑者を逮捕した際に容疑者の持っている権利を必ず読み上げて確認を取らせるのですが、このことをミランダ警告と言います。
詳しくはWikipediaでご覧下さい。
これを初めて知ったのはX-ファイルを見ている時で、主人公のモルダー刑事が犯人を捕まえると必ず読み上げていて大変カッコ良かったのです。それを横から冷たい目で見るスカリーもまた良かった。
1.You have the right to remain silent.
2.Anything you say or do can and will be held against you in a court of law.
3.You have the right to speak to an attorney.
4.If you cannot afford an attorney, one will be appointed for you.
Do you understand these rights as they have been read to you?
2.近所のTSUTAYAでの話
ある日TSUTAYAで映画を物色していたら最近同棲を始めたらしき(完全に憶測)カップルが横にやって来て、「一緒にTSUTAYA来るの初めてよねー」とか仲睦まじく話をしていました。面白そうなので様子を見ていました。
女「(第9地区のパッケージを手に取りながら)あ、面白いって聞いたことある!見たことある?」
男「それって、起きたら部屋に閉じ込められているやつじゃない?」
女「そうなんだー」
それはキューーブ!!!
キューしかあってへんよあんた。それも9とCUEやからね。
第9地区 [DVD] [DVD]
なにかタイトルを勘違いしていたとしてもこのパッケージを見てなお己の発言になんの疑問も持たず、なぜにキューブの話をするかね。視覚情報の伝搬システムになにか問題があるのではないか?
すっごいツッコミたかった。第9地区は名作だから尚の事、過不足ない的確なツッコミを入れてこれを2人で借りて欲しかった。
3.最近のなんとかタイムまとめ
肌のゴールデンタイムは22時〜2時
筋肉のゴールデンタイムは運動後の30分
ママのシンデレラ・タイ厶は14時から16時
4.定番だけどもらって嬉しいお土産
北海道の白い恋人
台湾のパイナップルケーキ
なぜそこに行ったのにあれを買ってこないとご立腹するクラス。あと1つあった気がするけど思い出せない。
「あえての〜」とかニヤけながら言ったらそれこそ風呂場で正座、冷水、反省の弁を呼称させる部活シゴキが待っている。
ちなみにここクラスではないけど、熊本土産は武者返しがベストだと思っている。
5.芸能人の結婚
まあ、芸能人の結婚っていうのは一気に来るよね。
メディアの数と放送時間、放送可能な期間(旬な話題としての)は決まってるわけだから一気にみんなで発表したほうが一つずつの注目度は必然的に下がる。
昆虫が群れたりするのと一緒。群生化ともいう。
そしてこういう時にしばし現れるこの表現。
「一般男性」または「一般女性」
じゃあ、一般ではないお前らはなんだ、芸能関係者は一般ではないのか。
そして線引はどこだ。さあ答えろといつも思う。
ふう、5つ消費。
1.ミランダ警告(Miland warming)の覚書
アメリカで警察が容疑者を逮捕した際に容疑者の持っている権利を必ず読み上げて確認を取らせるのですが、このことをミランダ警告と言います。
詳しくはWikipediaでご覧下さい。
これを初めて知ったのはX-ファイルを見ている時で、主人公のモルダー刑事が犯人を捕まえると必ず読み上げていて大変カッコ良かったのです。それを横から冷たい目で見るスカリーもまた良かった。
1.You have the right to remain silent.
2.Anything you say or do can and will be held against you in a court of law.
3.You have the right to speak to an attorney.
4.If you cannot afford an attorney, one will be appointed for you.
Do you understand these rights as they have been read to you?
2.近所のTSUTAYAでの話
ある日TSUTAYAで映画を物色していたら最近同棲を始めたらしき(完全に憶測)カップルが横にやって来て、「一緒にTSUTAYA来るの初めてよねー」とか仲睦まじく話をしていました。面白そうなので様子を見ていました。
女「(第9地区のパッケージを手に取りながら)あ、面白いって聞いたことある!見たことある?」
男「それって、起きたら部屋に閉じ込められているやつじゃない?」
女「そうなんだー」
それはキューーブ!!!
キューしかあってへんよあんた。それも9とCUEやからね。
第9地区 [DVD] [DVD]
なにかタイトルを勘違いしていたとしてもこのパッケージを見てなお己の発言になんの疑問も持たず、なぜにキューブの話をするかね。視覚情報の伝搬システムになにか問題があるのではないか?
すっごいツッコミたかった。第9地区は名作だから尚の事、過不足ない的確なツッコミを入れてこれを2人で借りて欲しかった。
3.最近のなんとかタイムまとめ
肌のゴールデンタイムは22時〜2時
筋肉のゴールデンタイムは運動後の30分
ママのシンデレラ・タイ厶は14時から16時
4.定番だけどもらって嬉しいお土産
北海道の白い恋人
台湾のパイナップルケーキ
なぜそこに行ったのにあれを買ってこないとご立腹するクラス。あと1つあった気がするけど思い出せない。
「あえての〜」とかニヤけながら言ったらそれこそ風呂場で正座、冷水、反省の弁を呼称させる部活シゴキが待っている。
ちなみにここクラスではないけど、熊本土産は武者返しがベストだと思っている。
5.芸能人の結婚
まあ、芸能人の結婚っていうのは一気に来るよね。
メディアの数と放送時間、放送可能な期間(旬な話題としての)は決まってるわけだから一気にみんなで発表したほうが一つずつの注目度は必然的に下がる。
昆虫が群れたりするのと一緒。群生化ともいう。
そしてこういう時にしばし現れるこの表現。
「一般男性」または「一般女性」
じゃあ、一般ではないお前らはなんだ、芸能関係者は一般ではないのか。
そして線引はどこだ。さあ答えろといつも思う。
ふう、5つ消費。